ワーホリ保険 海外旅行保険

【2023年版】カナダワーホリ保険の選び方・現地保険との比較をご紹介

カナダ

カナダへのワーキングホリデーについて、インターネット上で調べれば調べるほど「保険料が高い」、治療救援費用、生活動産補償など色んな補償内容があるけれどどの補償がいくら必要なのかがよくわからない・・といった方は多いかと思います。今回は、そんなカナダのワーホリ保険に関する解説記事です。カナダは、医療費水準が高く、日本よりも高額な医療費がかかる国として有名です。また、人口10万人当たりの交通事故死者数は日本の1.4倍発生率が高い国となります。※内閣府HP、ひったくりなどの犯罪発生率は日本の5倍となっています。※外務省HP

この記事では、カナダの治安状況、医療水準を踏まえ、日本で加入するワーホリ保険、カナダの現地保険、クレジットカードの付帯保険というそれぞれの選択肢を比較しながらどの方法でワーホリ渡航するべきか?をご検討いただけるような内容となっています。ぜひご一読いただければと思います。


ココがポイント

  1. カナダへのワーホリ保険を安くするポイントは、補償金額、補償内容のカスタマイズ
  2. カナダは意外にも日本より治安の悪い国かつ、医療費は非常に高い傾向
  3. 現地保険を検討する場合は、背負うリスクを予め認識しておきましょう
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

保険Times Magazineは、海外旅行保険の相談/見積もりサービスを展開する保険Timesが運営するWebメディアです。海外旅行保険の選び方コンテンツを発信しています。

カナダのコロナ感染状況

2023年1月時点のカナダにおけるコロナ感染状況としては、ワクチン接種が進み感染者数が減少している傾向です。学生ビザでの留学を検討、渡航される方も増えてきておりカナダへ到着した際の隔離期間があることを除けばカナダへの留学ができる環境にはなってきています。万全の状態でカナダへ渡航するという意味でも、カナダの治療費用は高額ですのでしっかり留学保険に加入してから渡航するようにしましょう。

カナダのコロナ感染者数の最新情報はこちら

カナダの治安状況について

治安

カナダは、語学留学やワーキングホリデー先として非常に人気な渡航先です。カナダが人気な理由としては、英語になまりが少なく聞き取りやすいため、くせのない英語を学べることやカナダ人はフレンドリーな国民性を持っているので現地で友人ができやすいといったことが挙げられます。

銃統制がされていることや、礼儀正しく、穏やかな人が多いといわれていることのほかに、世界の住みやすい都市としてランキングに入っているため、カナダの治安は先進国の中でも良いと思われがちです。しかし、実際にはカナダの犯罪発生率は日本の約5倍もあり、油断して行くと危険な国だということができるでしょう。

では、カナダではどのような種類の犯罪が多く起きているのでしょうか。カナダで発生している犯罪のほとんどを占めているのはひったくりや置き引きに加えて、スリといった軽犯罪です。観光客や外国人などが狙われる可能性が高く、空港やレストランで被害に合う人が多いといわれています。凶悪な犯罪が多いわけではありませんが、銃の密輸も行われているため気を付けましょう。また地域によっては、薬物系の犯罪数も非常に多いことが特徴です。

置き引きやスリなどの軽犯罪に合わないようにするためには、荷物はなるべく手放さず身につけ、万一置くとしても、自分の手の届く範囲に置くということを徹底したり、夜遅い時間の外出や人が少ない場所にはなるべく近寄らない方が良いです。なにか起きてからでは遅いので、自分の身は自分できちんと守るように意識しながら行動し、盗難や詐欺のリスクに備えることが必要です。

カナダの医療事情について

次にカナダの医療事情について説明します。万が一、カナダ滞在中に病気や事故にあったらどのくらいの金額がかかってしまうのでしょうか。

もしも保険に未加入の状態でカナダの医療機関を受診すると、相談だけでも50~100ドル程度、入院する必要が出てしまった場合は入院費が1日1200~3500ドル程度もかかってしまいます。なお、処方箋料などの諸経費は別途支払う必要があるので、先ほどの金額より高い医療費がかかってしまいます。

実際に、カナダで脳炎と診断され、病院に19日の間入院し、医師と看護師付き添いの元、チャーター機で移送された人に3,890万円の医療費が請求されたという事例もあります。家族が現地にきたり、日本に帰るための移送費も含めて考えると想像を超える額の費用がかかる場合があります。

保険に加入していないと治療費を全て自己負担しなくてはいけません。そのため、治療費が高額になってしまうことから、必要な治療を受けず、事態が深刻化してしまう恐れもあるのです。

カナダへのワーキングホリデー渡航においてワーホリ保険は必要?

ワーホリ保険とは、ワーキングホリデーで海外に滞在している間にトラブルが起きた時や治療を受ける必要が出た時に自分の身を助けてくれる保険です。カナダは日本からの距離が遠いため、現地で大きな病気や事故にあった場合に、チャーター機で日本に緊急搬送されるという事態になった場合、搬送費用が非常に高額となります。重度の事故にあってしまった場合、保険に加入していない人は病院での治療を断られる可能性もあるので、海外生活での安心を補償するものだといえます。海外旅行保険と異なり、長期滞在の際の補償に対応しているところがポイントです。

カナダへの入国審査時に保険加入証明書の提示を求められる場合もあるという情報もありますが、保険Timesのお客様ですでにカナダへ渡航されれた方に伺うと、直近はケースバイケースのようです。

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダの現地保険会社のメリットデメリットは?

カナダへワーホリ渡航する際、選択肢としては日本のワーホリ保険に加入するか、カナダの現地の保険会社の保険に加入するという形になります。まずは以下に、カナダ現地保険会社の事例及びメリットおよびデメリットをまとめてみました。カナダ現地保険に加入される場合は、現地で背負う可能性のあるリスクをしっかり理解して加入するようにしましょう。

項目/社名Tisi studenttugoAllianz Global AssistanceCare Concept
保険対象者留学生留学生ワーキングホリデー、留学生、観光滞在の方、および州政府健康保険待機期間中の方カナダへのワーホリ生
保険金額/日$2.00$1.77$1.66~$29.321.39€/日
日本語対応無し無し無し無し
補償限度額$2,000,000$2,000,000$10,000~補償あり
歯科事故の場合$5,000まで事故の場合$5,000まで事故による顔面打撲が原因の歯科治療の場合、最高$4,000  歯科鎮痛剤 半年以内:300€まで       半年以上:600€まで
歯の痛み$600まで歯の痛み$600まで新規の緊急歯痛緩和の治療の場合、最高$500
埋伏智歯$150まで埋伏智歯$150まで
健康診断等眼科検診、定期健康診断(※1)眼科検診、定期健康診断(※1)無し
キャッシュレス診察・薬対応有(条件有)対応有(※2)無し無し
海外旅行加入期間中カナダに51%以上滞在する場合はOK加入期間中カナダに51%以上滞在する場合はOK(学校在籍期間中のみ)加入期間中カナダに51%以上滞在する場合はOK渡航前にCare Conceptに連絡必要。連絡のない場合は50%のみ負担
加入条件語学学校含む学校に通っている方申し込み時点で学校の申し込みが終わっていれば最大1年間(延長可)3年
最大1年間(延長可)加入可能最小契約金$20待機期間32日
最小契約金$20学校終了から60日まで現地入国以降から補償開始
65歳以下最低加入期間30日解約は3ヶ月前連絡必須
最大1年間(延長可)

カナダ現地保険のメリット

メリット

・医療保険に限定されていることと、選択出来る補償金額のレンジが広いため保険料が安く抑えられる

・歯科治療補償が付帯されていること

カナダ現地保険のデメリット

デメリット

・過去の事故事例を見ても、治療費の補償金額を下げると保険料が足りなくなるリスクを抱えることとなる。補償金額をあげていくと、サービスレベルの高い日本の保険会社と保険料が大きく変わらなくなる。

・医療保険以外は補償されないため、物損などでの被害に関しては補償対象外となる

・英語で治療費の請求などを自分自身で実施する必要があり、手間が大きい

・治療を受ける際の通訳サービスがない保険会社も存在する

・キャッシュレス非対応の保険会社が存在

ケアディスカバー(ケアコンセプト)のメリット

メリット

・保険料が安い:年間6万円〜の保険料は日本の海外旅行保険と比較すると非常に安い点がまず挙げられます。

・自己負担が設定されているものの、賠償責任保険も付帯することができる。

 

ケアディスカバー(ケアコンセプト)のデメリット

デメリット

・解約通知が3ヶ月前であること:帰国予定が早まったなどの場合、直前に決まることも多いかと思いますが3ヶ月前に通知していないと解約できないため残期間分の支払いが残る可能性があります

・補償内容がわかりにくい:英語の保険約款しかないため保険が出る/出ないの認識を加入前に持っておくことが難しい。自己負担もそれぞれの補償ごとに設定されているため非常にわかりづらい。補償金額も少ないため、いざ事故にあった際に自己負担が発生する可能性が高い。

・他の国に旅行に行くなどの場合、事前に連絡しておかないと50%しか補償されない

・対応人数が少ない:オンライン専業保険のため、カスタマーサポートの人数が少なく連絡をしても返信が遅い。日本語対応はできない

・通訳サポートなど日本人が現地で困るであろう点についてのサポートはついていない

カナダへのワーホリ保険の補償内容の考え方

では、日本のワーホリ保険の補償内容にはどのようなものがあるのかをご紹介します。

補償内容は、一般的な海外旅行保険とほぼ同じであるといえます。主な補償内容としては、治療救援補償・死亡補償・携行品補償・個人賠償責任補償が挙げられます。

カナダワーホリ保険の治療救援補償の考え方

治療救援補償をつけることで、カナダ滞在中にかかってしまった病気やケガの治療費、入院した場合などに家族が現地に来た時にかかる費用が補償されます。以下の表に、過去のカナダへ渡航されたお客様の事故事例を掲載させていただきました。

事故内容支払保険金
ホームステイ先で頭痛・嘔吐・腹痛を訴え受診。腹膜炎と診断され10日間入院・手術。家族が駆けつける。535万円
ホームステイ先の居間で口から泡を吹いて倒れ救急車で搬送。脳炎と診断され19日間入院。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添いチャーター機で医療搬送。3,890万円
オプショナルツアーで乗馬をしていたところ落馬し救急車で搬送。寛骨臼骨折と診断され13日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。827万円
バンクーバー空港内のトイレで転倒し救急車で搬送。大腿骨頸部骨折と診断され8日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。594万円
意識が朦朧として立つことができず救急車で搬送。脳幹梗塞と診断され42日間入院。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添いチャーター機で医療搬送。7,081万円
発熱・呼吸困難を訴え受診。肺炎と診断され21日間入院・手術。家族が駆けつける。1,281万円
ソファーに座って団らん中、急に胸が痛み救急車で搬送。狭心症と診断され11日間入院・手術。家族が駆けつける。668万円
道を歩いている際に意識を失い転倒、膝を強打し救急車で搬送。膝蓋骨骨折と診断され6日間入院・手術。584万円
バンクーバー発の列車内で息苦しくなり、途中下車し救急車で搬送。急性冠症候群と診断され現地病院からチャーター機でシアトルまで医療搬送し43日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。3,700万円
背中と胸の苦しみを訴え受診。気胸と診断され10日間入院・手術。家族が駆けつける。365万円
観光中に水溜りで足が滑り転倒。大腿骨骨折と診断され11日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。642万円
ゴンドラ乗り場の階段で転倒し腰と太ももを強打。大腿骨骨折と診断され7日間入院・手術。家族が駆けつける。458万円

(ジェイアイ 保険HPより引用)

チャーター機で搬送されるような大事故にあってしまった場合は3,000万円〜7,000万円の支払い事例もありますので、治療救援費用の補償額設定に関しては、上記のような考え方で補償金額を設定するのが良いでしょう。渡航されるご本人の健康状態にも左右される要素ではありますので、十分検討が必要です。

カナダワーホリ保険の携行品補償、生活用動産補償の考え方

携行品/生活用動産補償の考え方としては、自分がカナダへ渡航する際にどんなものを持っていくか?がポイントとなります。保険の支払い対象となる期間でバックやカメラ、旅券などが盗まれたり、壊れたりした場合には上限金額の中で保険金が支払われます。スマートフォン、PC、スーツケースなどが高額品としての代表例かと思いますので、それらの金額を考えながら補償金額を設定するのがポイントとなります。

わかりづらい!生活用動産と携行品損害の違いを徹底解説

カナダワーホリ保険の個人賠償責任補償の考え方

個人賠償責任補償では不慮の事故でホテルの備品やレンタル用品などを破損してしまった場合にあらかじめ決まっている金額を補償してもらうことができます。こちらは、発生頻度は低いものの発生した際の補償しなければならない金額は非常に高額になるケースが多いですので、補償を外さない方が良いでしょう。他人のものを壊してしまい賠償しなくてはならなくなった時や他人をケガさせてしまった場合に適用されるので、万が一の際にも安心することができます。もしも、保険に加入していないとなると、全額負担になってしまうため、数百万から数千万円のような高額な金額を自己負担しなくてはならないことに陥る可能性もあることを考慮しておきましょう。

【クレカ保険との比較】海外旅行保険の個人賠償責任補償を解説

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダでコロナに感染した場合のワーホリ保険

カナダで新型コロナウイルスに感染した場合、ワーホリ保険で対象となるのでしょうか。ワーホリ保険での新型コロナウイルスの扱いは他の病気と同じ扱いなので、ワーホリ保険でも補償の対象となります。通院費・入院費・薬代に加えて、入院3日以上した場合は日本からご家族が駆けつける費用も補償されます。

現地保険でも対応可能かと思いますが、現地保険の場合は日本語対応していない保険もあります。コロナに感染しているかもしれない不安の中、不慣れな英語でご自身ですべて対応するのは心配かもしれません。一方、ワーホリ保険では保険会社のサポートの元に病院の手配をしてくれます。保険会社の対応はすべて日本語ですし、緊急性がある場合は保険会社から日本のご家族に連絡することもあります。ワーホリ険に加入しておくことで、費用面以外にも安心感をもつことができると思います。コロナに感染した場合については、下記の記事に詳細を解説していますのでご確認ください。

【必見】新型コロナウイルスに関する海外旅行保険の補償内容を解説

ワーホリ保険のその他サービス

ワーホリ保険に加入することで付加されているサービスとしては、1.医療通訳2.キャッシュレス支払い3.現地サポートデスクが挙げられます。英語が話せるようになっても病院に通院する際の専門的な医療用語までは話せない場合に、医療通訳サービスが重宝されています。日本人医師のいる病院への通院なら問題ありませんが、現地の大学病院などに通わざるを得ない場合に有効です。また、キャッシュレス支払いは、病院などで治療費をその場で現金で支払う必要のないサービスを指します。こちらは、保険会社によって提携病院数などが異なるケースがありますので、加入前に確認しておきましょう。

現地のサポートデスクを設けている保険会社では、パスポートの紛失、賃貸住宅探しなど現地で発生しうるトラブルやお困りごとの相談にも対応しています。また、通院時の処方箋や、物品の盗難など日本帰国後に保険金請求しないといけないものも、現地で保険金請求ができるサポートも実施しているので、保険金請求のし忘れなどが防止できて安心です。

カナダへのワーホリ保険の選び方とプラン例

では具体的にカナダにワーホリで渡航する際にはどのような保険に入ると安心で、どの位の保険料がかかるのでしょうか?以下に3か月・6か月・1年に期間別に分けて紹介していきます。

カナダへワーホリする際の保険選びの考え方としては、補償充実プラン、補償通常プラン、補償少ないプランの3つに切り分けてどこまでの補償を入れ込むか・削減するかを考えることが重要です。ご自身の健康状態や渡航期間などを加味しながら、最終的にどのプランにすることがいいか決定していくプロセスがいいでしょう。

海外旅行保険の重要な補償内容

参考:AIG損保HP

AIG損保に掲載のある海外で実際に多いトラブル上位では、1.健康にまつわるもの、2.手荷物にまつわるもの、3.航空機にまつわるものの3点がトラブル発生率が高いものとして挙げられています。カナダへのワーホリ保険のプランを選んでいく上でも、まずは上記の3トラブルを抑えつつ、その他の補償をどの程度つけるのか、削るのかを検討しておくのが良いでしょう。

カナダ留学3ヶ月のワーホリ保険プラン例

補償面AプランBプランCプラン
傷害死亡1,000万円1,000万円1,000万円
傷害後遺障害1,000万円1,000万円1,000万円
治療・救援費用無制限3,000万円無制限
緊急歯科治療費用---
疾病死亡-1,000万円1,000万円
賠償責任5,000万円1億円1億円
携行品損害30万円10万円-
生活用動産--30万円
航空機寄託手荷物遅延等費用-3万円-
航空機遅延-あり-
テロ等対応費用---
弁護士費用---
保険料49,310円48,940円58,160円

上記は、保険プランの一例となります。3ヶ月の保険プランを選ぶ際補償内容の充実度合いによって約4万円〜約6万円程度の範囲の保険料となります。一部のプランのみの掲載となりますので、お見積もり依頼をいただければ、ご要望をお伺いしながら最適プランをご提案させていただきます

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダ6ヶ月のワーホリ保険プラン例

補償面AプランBプランCプラン
傷害死亡3,000万円1,000万円1,000万円
傷害後遺障害3,000万円1,000万円1,000万円
治療・救援費用無制限3,000万円無制限
緊急歯科治療費用---
疾病死亡1,000万円1,000万円1,000万円
賠償責任1億円1億円1億円
携行品損害20万円10万円-
生活用動産-30万円
航空機寄託手荷物遅延等費用10万円3万円-
航空機遅延2万円あり-
テロ等対応費用---
弁護士費用---
保険料112,190円105,250円127,390円

上記は、渡航期間6ヶ月の保険プランの一例となります。半年間の保険の保険料は補償内容の充実度合いによって約8万円〜約12万円程度の範囲の保険料となります。一部のプランのみの掲載となりますので、お見積もり依頼をいただければ、ご要望をお伺いしながら最適プランをご提案させていただきます

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダ1年渡航の場合のワーホリ保険プラン例

補償面AプランBプランCプラン
傷害死亡1,000万円1,000万円1,000万円
傷害後遺障害1,000万円1,000万円1,000万円
治療・救援費用無制限3,000万円無制限
緊急歯科治療費用---
疾病死亡-1,000万円1,000万円
賠償責任5,000万円1億円1億円
携行品損害30万円10万円-
生活用動産-30万円
航空機寄託手荷物遅延等費用-3万円-
航空機遅延-あり-
テロ等対応費用---
弁護士費用---
保険料209,680円208,490円246,560円

上記は、渡航期間1年の保険プランの一例となります。1年間の保険の保険料は補償内容の充実度合いによって約16万円〜約27万円程度の範囲の保険料となります。一部のプランのみの掲載となりますので、お見積もり依頼をいただければ、ご要望をお伺いしながら最適プランをご提案させていただきます

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダ滞在でワーホリ保険に入ったほうがいい人は?クレジットカード保険でも十分なの?

カナダ滞在でワーホリ保険に入ったほうが良い人は、長期滞在する予定の人といえますワーキングホリデー目的でカナダへ渡航される方は、1年以上の滞在をされる方が多いですので、ワーホリ保険に加入されるのが良いかと思います。

クレジットカードに海外旅行保険がついている場合もありますが、多くの場合は3か月の滞在期間の間でしか保証されず、3か月を超える長期滞在になると補償の範囲でなくなってしまいます。そのため、3か月以上の滞在を予定しているのであればワーホリ保険に入るべきです。

長期滞在する場合は、病気やトラブルなど、万が一の事態に備えておく方が安心です。ワーホリ保険なら、医療補償だけでなく、先ほどご紹介したようなあらゆる補償やサービスを受けることができます。もしも滞在先がホテルではなくアパートやシェアハウスを借りた場合は、火事や水道、電気などのトラブルにも巻き込まれるかもしれません。自分が原因でそのような事態を起こしてしまった場合には、ワーホリ保険に加入していると保険が適用される範囲であれば補償を受けることができるので、安心して生活することができます。

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダへのワーホリ保険を安くする方法とは?

ワーホリ保険料を安くするには、⑴現地保険に加入する方法、⑵クレジットカード保険を活用する方法、⑶日本の海外旅行保険をカスタマイズする方法の3つがあります。⑴の現地保険への加入は、先ほども記載させていただいた通り補償内容の不足が発生したり、治療費の請求の手間などを考えるとデメリットも大きいです。⑵のクレジットカード保険は、そもそも補償内容が長期滞在者用に作られていないため非常にリスクがある選択です。となると、⑶海外旅行保険のカスタマイズで補償の額を下げるか、補償内容を減らすかということが考えられます。しかし、現地でどのような事態が発生するかの予測ができないため、やみくもに保険料を安くしようとして補償を減らすのは危険とも言えます。

海外旅行保険の補償内容をカスタマイズする上で、現地で保険を利用する可能性が高い補償は治療救援費用及び生活用動産/携行品損害となります。これらの補償額をどの程度に設定し、その他の補償額(利用する頻度は低いがリスク発生すると被害額が大きくなるもの)をどの程度に設定するかがポイントになります。これまで解説させていただいた補償内容のカスタマイズの考え方で補償内容を選んでいくのが良いかと思います。

ワーホリ保険に加入していれば、現地で起きたこと全てにおいて補償が効くというわけではありません。補償されないこともありますし、補償される場合であっても、すべての場合ではなく、適用範囲というものがあります。どのプランではどこまで補償されるのかといったことを事前にチェックしておきましょう。

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダへのワーホリにあたってベストな保険プランを納得ゆくまで考えたい方へ

ここまで紹介したうえで、ご自身でどの保険に加入するのがベストな選択肢なのか判断が難しい・選んだプランが最適なのか不安、もっと自分好みに補償項目をカスタマイズしたい、といった方もいらっしゃると思います。そんな方のために保険Timesでは海外に渡航される方の目的や渡航期間・個人的に気になられている事等に応じて、最適な保険プランをご提案させていただいた実績がございます。実際にカナダにワーホリで1年間滞在された方は保険Timesに以下のようなご相談をいただきました。

カナダにワーホリで1年間渡航されたお客様のご相談事例

渡航国 フィリピン、オーストラリア、カナダ 
渡航目的語学留学、ワーキングホリデー
渡航期間1年
保険選びで
困っていたこと
複数ありすぎて選びきれない
保険Timesに
相談してみて
保険に入らずクレジットカードの保険で留学に行くつもりでしたが、
急遽エージェントにも反対されたので、低コストの最低限の保険を探すことになりました。
もう出発まで時間がないのに、保険会社を見比べて、プランの安いものを探すのが手間で、
保険Timesさんのweb広告が目に入り、LINEを送ったのがはじまりです。
焦りもあったので、保険会社の問い合わせ時間に合わせるより、すぐに遅い時間でも
LINEで相談できたことも決め手でした
また、私の留学プランは3ヶ国で
数ヶ月ごとに帰国したりもするイレギュラーのプランで、その場合の保険について、
適用なのか、どうすれば良いのかを聞いていただけたのも良かったです。

保険Timesではカナダにおいてはワーホリ以外でもご相談いただいた事例もございます。またカナダのみならず、様々な国・渡航目的・渡航期間に対して最適な保険プランをご提案させていただきました実績がございます。LINE・電話・メールでお気軽に問い合わせ可能ですので、ぜひご検討下さい。

最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ ご渡航直前でも加入可能 /

無料 メールで見積もり            
最短“即日”見積もり

保険Timesでは、ワーホリ、二カ国留学など多種多様な目的で海外渡航するお客様を中心に顧客満足度96.2%、累計7,000件以上のご契約をいただいております。

ワーホリ保険選びをされる際はお気軽にお見積り依頼をいただければ幸いです。

\ご渡航直前でも加入可能/

カナダへの海外旅行の保険を検討の場合は以下の記事も併せてご確認ください。

>>【必見】カナダへ渡航する際の海外旅行保険の選び方を徹底解説

カナダへの留学の保険を検討の場合は以下の記事も併せてご確認ください。

>>【2022年版】カナダの留学保険の選び方、現地保険との比較もご紹介

本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。保険商品のご検討にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり」「約款」などを必ずご覧ください。
本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
  • この記事を書いた人

保険Times Magazine編集部

保険Times(株式会社インシュアランスブレーン)では、海外旅行保険(留学・ワーホリ・駐在・海外長期渡航など)・火災保険・法人損保に関するお問い合わせを日々多数いただいています。その中で、お客様からのご質問・やり取りの中から「この情報は保険加入前に知っておいた方がいいな」といった内容を記事にまとめて保険の選び方を発信しています。 スタッフの詳細なご紹介:https://hokentimes.com/oversea/staff

-ワーホリ保険, 海外旅行保険
-,