代表的な海外出張・駐在保険プラン
以下に掲載しているプランは弊社にて取り扱っている保険プランの一部となりますので、詳細はお問い合わせいただければ幸いです。
※駐在用プランは「北米(アメリカ・カナダ)用」を掲載しています。駐在先が北米以外の場合は保険料が相違しますので、弊社までお問い合わせください。(出張者用プランは渡航先を問わず同じ保険料となります。)
プラン名 | 4AA(駐在用) | 4AB(駐在用) | 4AC(駐在用) | 4AD(駐在用) | 8A3(出張者用) | 8A2(出張者用) |
---|---|---|---|---|---|---|
傷害死亡 | 5000 万円 | 3000 万円 | 2000 万円 | 1000 万円 | 2000 万円 | 1000 万円 |
傷害後遺障害 (後遺障害の 程度に応じて) |
150~5,000 万円 | 90~3,000 万円 | 60~2,000 万円 | 30~1,000 万円 | 60~2,000 万円 | 30~1,000 万円 |
治療・救援費用 (支払限度額/ 1事故・1疾病あたり) |
無制限※1 | 無制限※1 | 無制限※1 | 無制限※1 | 無制限※1 | 無制限※1 |
疾病死亡 | 3000 万円 | 3000 万円 | 2000 万円 | 1000 万円 | 2000 万円 | 1000 万円 |
家族総合賠償責任 (家族共有) (支払限度額/ 1事故あたり) |
1 億円 | 1 億円 | 1 億円 | 1 億円 | ||
被害者治療費用 (家族共有) (支払限度額/ 被害者1名あたり) |
20 万円 | 20 万円 | 20 万円 | 20 万円 | ||
生活用動産 (長期用)(家族共有) (家財・身の回り品など 1個あたり10万円限度) (乗車券・航空券などの 場合は5万円限度) |
300 万円 | 300 万円 | 300 万円 | 300 万円 | ||
個人賠償責任 (支払限度額/1事故あたり) |
1 億円 | 1 億円 | ||||
携行品損害※2 (携行品1つあたり 10万円限度) (乗車券・航空券などの 場合は5万円限度) |
30 万円 | 30 万円 | ||||
航空機寄託手荷物遅延※3 (支払限度額) |
10 万円 | 10 万円 | ||||
航空機遅延費用※4 (支払限度額) |
2 万円 | 2 万円 | ||||
4ヶ月まで | 136260 円 | 130120 円 | 123810 円 | 117500 円 | 88730 円 | 82420 円 |
5ヶ月まで | 170180 円 | 162620 円 | 154940 円 | 147260 円 | 114270 円 | 106590 円 |
6ヶ月まで | 201560 円 | 192980 円 | 184150 円 | 175320 円 | 137910 円 | 129080 円 |
7ヶ月まで | 231150 円 | 221710 円 | 211820 円 | 201930 円 | 160010 円 | 150120 円 |
8ヶ月まで | 261640 円 | 251100 円 | 239970 円 | 228840 円 | 182590 円 | 171460 円 |
9ヶ月まで | 291140 円 | 279520 円 | 267180 円 | 254840 円 | 204240 円 | 191900 円 |
10ヶ月まで | 320520 円 | 307800 円 | 294210 円 | 280620 円 | 225720 円 | 212130 円 |
11ヶ月まで | 348720 円 | 335000 円 | 320240 円 | 305480 円 | 246190 円 | 231430 円 |
1年まで | 376030 円 | 361190 円 | 345200 円 | 329210 円 | 265630 円 | 249640 円 |
駐在先が北米以外の場合は保険料が相違しますので、弊社までお問い合わせください。(出張者用プランは渡航先を問わず同じ保険料となります。)
※1:無制限とは、治療・救援費用補償特約の保険金額(支払限度額)を無制限とすることであり、治療・救援費用を終身補償するものではありません。
※2:携行品損害保険金額が30万円を超える契約の場合は、盗難、強盗および航空機寄託手荷物不着による損害については、30万円を保険期間中の限度とします。
※3:1回の寄託手荷物遅延につき、10万円をお支払いの限度とします。
※4:1回の出発遅延など、搭乗不能または着陸地変更につき、2万円をお支払いの限度とします。
総合的な賠償責任保険付きプラン
米国駐在員保険は、6ヶ月以上アメリカに滞在される駐在員の方を対象に、海外旅行保険に加えて個人包括賠償責任保険をセットで案内するプランです。AIG損保「米国駐在員保険」へご加入頂きますと「自動車保険ご紹介サ-ビス」が受けられます。遠方移動の多いアメリカでは、自動車保有をされるお客様もいらっしゃいますので、当サービスの利便性は高いです。自動車保険は、AIG損保の関連会社であるAIG Travel Assistがお客様をサポートさせていただきます。※米国(グアム、サイパンを除く)
米国駐在員保険では、通常の海外旅行保険に加えて以下の補償内容が追加されます。
米国駐在員保険では、賠償責任補償の種類により、補償内容が異なります。
※米国駐在員保険のプランは、当ウェブページ上には掲載しておりません。ご希望の方は、弊社までお問合せください。
事象 | 個人賠償責任 (長期用) |
個人包括賠償責任※2 |
---|---|---|
<日常生活における 第三者に対する 賠償責任> 駐在中に他人に ケガをさせたり、 あやまってお店の品物を 壊してしまったり、 ホテルの部屋を 水浸しにしてしまい 法律上の損害賠償責任を 負った場合など |
補償します○最高1億円 自己負担額なし |
補償します○最高1億円 自己負担額5万円 |
<自動車事故による 賠償責任> 休日にドライブをしていて、 あやまって人を はねてしまった場合など |
補償できません× | 補償します○最高1億円 (米国で契約いただく 自動車保険または 次の自己負担額) 対人1人につき10万米ドル 対人1事故につき30万米ドル 対物1事故につき2万5千米ドル |
<失火による家主に対する 賠償責任> (借用住宅火災賠償) 失火により借家を 全焼させてしまった場合など |
補償します○最高1億円 自己負担額なし |
補償します○最高1億円 自己負担額5万円 |
<人格侵害による賠償責任> (人格権侵害) 他人のプライバシーの侵害や 名誉毀損により人格権に 損害を与えた場合など |
補償できません× | 補償します○最高1億円 自己負担額5万円 |
<一時的に預かった 他人のものを損壊して 負担する賠償責任> (受託動産賠償) ホームパーティーで ゲストから預かった コートに しみを つけてしまった場合など |
補償できません× | 補償します○最高100万円 自己負担額5万円 |
<住宅内で来客が 不注意でケガをしたときに 負担した治療費>※1 住宅内で来客が 不注意でケガを した場合など |
補償できません× | 補償します○最高20万円 |
※1:法律上の損害賠償責任を問わずお支払いします。
※2:個人包括賠償責任保険は、第一次保険(個人賠償責任保険(長期用)、米国で加入いただいた自動車保険)で補償される損害についてはその補償限度額を超過する金額を、第一次保険の対象とならない損害については個人包括賠償責任保険の自己負担額を超過する金額をお支払いします。
米国※における自動車保険ご紹介サービス
米国で長期滞在される場合、自動車保険は必需品ではないでしょうか。本プランにセットされております個人包括賠償責任保険(個人アンブレラ保険)では、現地自動車保険の賠償責任超過分を補償しています。(現地自動車保険は別途、ご加入いただく必要があります。)
米国の自動車保険は、住所や用途によって保険料が異なるなど日本とは大きな違いがあります。また英語で契約する必要もあり、ご自分で手配されることはとても難しいものです。
米国の関連会社であるAIG Travel Assistは皆様が米国の自動車保険にスムーズにご加入いただけるよう日本語でお手伝いいたします。サービス内容をご理解のうえ、ご利用いただけますようご案内申し上げます。
※米国(グアム、サイパンを除く)
自動車保険ご紹介サービスご利用方法
- まず、自動車保険ご紹介サービスの利用を希望する旨、電話/E-MailでAIG Travel Assistに伝えます。会員番号(ご契約の際に交付いたします。)も併せてお知らせください。
電話:1-800-892-4447
E-Mail:tghoujprelocation@aig.com - AIG Travel Assist担当者より日本語での説明が記載されました見積依頼用紙をご案内します。必要事項をすべてご記入のうえ、ご返信ください。
- 見積依頼用紙にご記入いただいた情報に基づいて自動車保険の見積りをとります。
- 見積結果の通知
見積結果は、3営業日以内に自動車保険引受保険会社よりお客さま宛に通知されます。 - 契約
上記の見積りでご契約を希望される場合、AIG Travel Assist担当者指定の方法に従いご連絡ください。ご契約方法は自動車保険引受保険会社によりお電話またはEメールのいずれかとなります。 - 保険証明書の送付
証明書は契約後、自動車保険引受保険会社より送付されます。
ご利用条件
・AIG損保の個人包括賠償責任保険に加入されていること
(契約時に交付されるAIG Travel Assistの会員番号が必要)
・アメリカでの住所が決まっていること
・アメリカでご使用される車が決まっていること
※過去の事故歴、車の種類などによりお引受けができない場合がありますのでご了承ください。
※お住まいの州により運転歴と年齢により保険加入が制限される場合があります。
※サービス内容や範囲は予告なく変更・中止することがあります。
補償内容
対人・対物・車両(任意)および各州で必要とされる補償
補償限度額(米国でご加入いただく自動車保険)
対人1人につき | US$100,000 |
---|---|
対人1事故につき | US$300,000 |
対物1事故につき | US$ 25,000 |
上記金額が補償限度額となります。
保険料
州、居住地区により基本保険料が異なります。さらに年令、運転歴、既婚/未婚、通勤に利用する・しない、その他5~10項目の算出基準により保険料が大幅に異なります。一般に外国から来て間もない契約者は非常に高額な保険料を請求されることも多いですが、AIG Travel Assistの会員というステイタスと信用により、合理的かつ経済的な保険料でのご加入をお手伝いします。
ただし、一部の州では、上記と同等のサービスが提供できない場合がありますのでご了承ください。詳しくは、お申込の際ご確認ください。
保険料のクレジットカード支払いも可能
AIG損保は、保険料のクレジットカード支払いが可能です。利用できるクレジットカードは、VISA、Master、JCB、AMEX、DinersClubが利用可能です。
駐在保険の延長手続きの方法
保険契約の延長、更新の場合には、ご契約いただいた保険期間の満期前に必ずお手続きをお願いいたします。もし満期を超えてしまいますと、ご本人様が海外に滞在している場合は延長、更新ができませんのでご注意ください。延長、更新手続きを実施する際には、被保険者ご本人様の委任を受けた日本に滞在されている代理の方(ご家族、知人など)を介して弊社またはAIG損保にご連絡をお願いいたします。契約内容、保険金請求内容、告知内容、渡航目的変更などによってご契約プランの延長および更新ができないこともございますので、予めご了承ください。
延長
現地の滞在予定期間が1年未満の場合には、延長手続きをしていただきます。延長手続きの際に、「契約内容変更依頼書」のご提出と「延長保険料」のお払込みが満期までに必要となります。延長保険料は、「延長後の保険期間に対する保険料」-「既にお支払いいただいていた保険料」になります。
更新
残りの滞在予定期間が1年以上の場合には、保険期間1年で更新手続きいただきます。更新手続きには、「申込書」のご提出と「更新保険料」のお払込みが満期までに必要となります。更新保険料は、更新時にご選択されるご契約タイプの保険料となりますが、満期を迎えるまでに商品改定や保険料改定があった場合には、改定後の新保険料(新補償内容)にて更新いただきます。
※上記に関わらず、渡航目的が留学、ワーキングホリデー、出張、駐在以外の方が延長できる期間は、通算6ヶ月までとなります。
解約手続き
保険契約を解約される場合には、弊社またはAIG損保へご連絡ください。解約保険料は、契約者からご連絡いただいた日を「解約請求日」とし、その日までの既経過保険料を、領収済保険料から差し引いた差額で返還します。そのため、未経過保険期間が1か月未満の場合には、返還保険料はありませんので、予めご了承ください。