海外旅行保険

【必見】医療費が高額?オーストラリアの海外旅行保険の選び方

オーストラリア

ワーホリ、留学、海外旅行先と大人気のオーストラリア。日本からも比較的近く、時差も少なく、治安も良いことに加えて、オーストラリア特有の大自然が人気の理由。オーストラリアを訪れる理由は、観光だけでなく、現地に滞在している友人に会いに行くなど型にはまらない旅行をする人も多いですよね。この記事では、オーストラリアの治安や医療サービス、クレジットカードの付帯保険で十分か、海外旅行保険に加入するべきかなど、オーストラリア旅行に役立つ情報をお伝えしたいと思います。

ココがポイント

  1. オーストラリアの医療費は日本以上に高額となります。現地へ渡航して発生しうる高額治療費請求リスクへの対応が必要です。
  2. クレジットカード保険を利用する場合は、利用条件をしっかり確認しましょう。また、現地でかかる費用をカバーしきれないリスクを認識しておきましょう。
  3. 長期滞在になればなるほど、通院や物の破損盗難などのリスクは上昇傾向です。
ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

\ ネット上で見積もり完了 /

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

保険Times Magazineは、海外旅行保険の相談/見積もりサービスを展開する保険Timesが運営するWebメディアです。海外旅行保険の選び方コンテンツを発信しています。

オーストラリアの留学保険をご検討の方はこちらの記事をご覧ください。

また、ワーホリ保険をご検討の方は、こちらの記事をご確認ください。

オーストラリアで気をつけること

オーストラリアは食べ物、水、衛生面などで、特に気をつけることもなく、治安も良く、かかりやすい感染症もありません。ただ、オーストラリアは”世界で最も危険な動物がいる国”と言われるほどですので、虫や野生動物からのトラブルが少し心配ですね。まずは治安情報から確認していきましょう。

オーストラリアの治安

オーストラリアと一口に言えども、地域によって気候や治安も異なりますが、全体的に治安は良い国です。ちなみに、2017年世界平和度指数でも12位(日本10位)となっています。滞在する街によって注意するエリアは変わってきますが、大まかにいうと以下の点に注意が必要です。

  1. 都市部での盗難や置き引き被害
  2. 性犯罪(夜間の女性の一人歩きやバーでのトラブル)
  3. ドラッグ(ドラッグエリアには近づかない)

オーストラリアの紫外線

オーストラリアの紫外線は強いことで知られています。特に北部ダーウィンでは年間を通して紫外線が強烈で、メルボルンやシドニーも春夏(10月〜5月)は紫外線がかなり高くなります。紫外線の弊害といえば、日焼けやシミなどの肌トラブルですが、目からくる症状も見過ごせません。紫外線を目から取り込んでしまうと、目の痛み、頭痛や疲労を引き起こす原因になります。紫外線から体調不良になり、せっかくの海外旅行が楽しめなくなってしまっては勿体無いです。予防策としては、以下の方策が挙げられます。

  1. サングラス (色の濃いものよりUVカット%の高いもの)
  2. 帽子
  3. 日焼け止め

これら3つは必ず使用しましょう。家族連れの方は、お子さんの分もお忘れなく。

参照:WHO 世界のUV INDEX

サンドフライ(Sandfly)&ミッジ(Midge)

オーストラリア旅行中に盗難よりもよっぽど遭遇する可能性が高いのが虫や動物トラブルです。病気よりも、虫刺されで病院に、、、という場合も多そうです。中でも旅行者が最も遭遇しやすいのは、サンドフライとミッジの虫刺されかと思います。サンドフライは小さなハエのような虫、ミッジは極小の蚊です。それぞれ別の虫ですが、どちらも刺されると1週間ほど猛烈に痒く、腫れ上がり、熱を持ち、傷跡も残る厄介な虫です。風の弱い日、水場、ジメジメしている時に出没しやすく、予防策は虫除けスプレー、長袖長ズボンが基本です。ただ、天気のいい気持ちい夕暮れのビーチや川沿いを毎回長袖長ズボンで歩けるかというと、、、どうでしょう?必ず刺されるというわけでもないけど、刺されると厄介。悩ましいですね。腫れがひどかったり、たくさん刺されてしまった場合は、病院で薬を処方してもらいましょう。

凶暴なアリ、毒蜘蛛、蜂、蛇、サメ、クラゲ、ワニ、毒植物

他に、オーストラリアでの危険な動植物をあげるとキリがないですが、虫や動物関連のトラブルは出会い頭の事故のようなもの。実際に、噛まれたり刺されたりして、中毒症状に陥ったり、生死に関わるほど重症化する可能性はかなり低いですが、ビーチサンダルで茂みを歩かない、森に入る時は長袖長ズボンを着用する、危険な生物がいる看板があるときはそこへは行かない、遊泳禁止のエリアを泳がないなどの最低限の注意は怠らないようにしましょう。

また、何に刺されたかわからないけど、腫れがひどい、痛い、痒い、具合が悪いと言った場合は病院へ。アナフィラキシーショックを起こした場合は救急車を呼びましょう。ほとんどの場合、猛烈に痒いとか、しばらく痛痒い程度で済みますが、異国で何に刺されたかわからない、たくさん刺されてしまったという場合に、急ぎじゃないけど一応病院に行っておこうかなと思うものですよね。そんな時のためにも、海外旅行保険は必ず加入していきましょう。

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

\ ネット上で見積もり完了 /

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

オーストラリアの医療事情

オーストラリアの医療は技術、衛生面でもトップクラスなので、何かあっても安心して病院にかかることができます。

オーストラリア現地の医療費水準

想像に難くないとは思いますが、オーストラリアの医療費は高額です。以下実際の公立の病院でかかる医療費がいくらくらいなのか見てみましょう。なんと、入院1泊21万円ですこれに、診察代、検査代、処置代と加わるとあっという間に高額に。場合によっては、救援者を日本から呼んだり、予定を変更して帰国したりと、医療費プラスでコストがかかると、恐ろしいですね。

診察内容治療費/費用
救急外来$275 (先払い)
入院(1日)$2,586
X-Ray$275〜
一般外来$275
救急車$874

出典: Royal Perth Hospital

程度の軽い症状は薬剤師に相談も

酷くない虫刺されや、ものもらいなど、病院に行くほどではないけど、正しい薬・体質にあった薬のアドバイスが欲しい。そんな時は、街の薬剤師さんに相談してみましょう。オーストラリアでは薬剤師に与えられている権限の範囲が広く、市販の棚にはないけれど、薬剤師だけが処方できる薬があります。程度の軽い症状の場合は、一番早く手軽な解決策かもしれません。

日本語医療通訳サービス

オーストラリアの各都市には日本語医療センターがあります。日本語医療センターでは、GPの手配(提携していることも)、医療通訳、送迎など全て日本語でサービスを受けることが可能です。日本語医療通訳のサービス内容は以下の通り

  • 日本語による診察の予約
  • 診察の際の医療通訳
  • 日本語による薬の説明
  • 各種海外旅行傷害保険キャッシュレスサービス
  • 当センター外の専門医や病院入院の際の通訳派遣

病院にかかりたい場合は、海外旅行保険のデスクに電話して病院を手配してもらう方法もありますが、海外旅行保険会社との手続きも代行してくれるので、現地では日本語医療センターを使うと診察と支払いのプロセスが迅速で安心です。大手の海外旅行保険加入者はキャッスレスで全てのサービスが受けられます。クレジットカードの付帯保険は条件によって異なるので要問い合わせ。

日本語医療通訳サービスのある都市

以下、日本語の医療通訳サービスのある都市です。これ以外の都市は、海外旅行保険のヘルプデスクにて病院の手配してもらいましょう。これだけ医療通訳サービスがあると旅も安心ですね!

メルボルン

日本語医療センター

Goメルボルン

パース

日本語医療センター

シドニー

タウンホールクリニック

ペックシティクリニック

ワールドシティ日本語医療・歯科センター

ゴールド・コースト

日本語医療センター ゴールド・コースト

ゴールドコーストさくらクリニック

ケアンズ

ケアンズ24時間日本人医療サービス

オーストラリアにおける実際の保険金請求事例

参考までに、オーストラリアで診療や検査を受けると非常に高額な費用がかかるのは先ほど述べましたが、実際にトラブルに不幸にも見舞われて保険請求が行われた事例には以下のようなものがあります。

症例保険金
転倒し頭を打った4日後に意識障害となり救急車で搬送。硬膜下血腫と診断され34日間入院・手術。家族が駆けつける。712万円
クルーズ寄港中のレストランで転倒し腰を強打。大腿骨頸部骨折と診断され12日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。388万円

出典:ジェイアイ傷害火災保険

オーストラリアへの海外旅行はクレジットカード付帯保険でも大丈夫?

短期のオーストラリアへの海外旅行の場合、クレジットカードの付帯保険でカバーしようとお考えの方もいらっしゃいます。クレジットカードの付帯保険の場合困るポイントは以下です。

  1. 滞在中の怪我、病気などで入院することとなった場合、クレジットカードの付帯保険で保障される治療費では足りない場合がある
  2. 海外旅行保険で補償される項目がクレジットカードの海外旅行保険では補償されないケースがあり
  3. 自動付帯・利用付帯のクレジットカードを組み合わせて保険料をできるだけ安くしようとする場合、クレジットカード会社の規約次第では、保険料が降りない可能性がある
  4. クレジットカードの付帯保険の保険期間は一般的には渡航後3ヶ月

インターネット上には、海外旅行保険を安くする裏技として、クレジットカードを複数枚組み合わせて保険料なしで渡航する方法が記載されていたりします。何も事故が起こらなければ問題は発生しませんが、いざ事故に逢った場合に、クレジットカード会社の規約上上記のような利用の仕方は補償対象外であったり、パスポートの消印などの提出を求められた場合に無効になるといったケースもあります。高額補償が出ないなどの可能性もありますので、万が一クレジットカード保険で渡航する場合は、短期でしたらまだ事故や治療の発生可能性も低くなると言えますが、治療費の高額な地域に関してはおすすめはできません。もしご利用になれる場合は、クレジットカード会社に利用条件など詳細を伺っていただき、万全の体制で渡航することをおすすめします。

そもそも、海外旅行保険とはどんな保険なの?加入は必要なの?

海外旅行保険は、海外旅行を目的として海外に長期滞在することを前提にした補償内容を備えた海外旅行保険のことです。海外で発生しうる様々なリスクをカバーしてくれますが、主だった補償内容は以下となります。大別すると、1.現地で入院した、健康のトラブルが発生した際に補償される補償、2.物を盗まれた、壊した際の補償、3.航空機が遅延した際の補償、4.その他の大きく4つに大別されます。この他にも特約としてつけられる補償はありますが、ベースとなっている保証は以下の通りです。

補償項目解説
1.傷害死亡けが、不慮の事故で亡くなった場合に定額で補償
1.傷害後遺障害けが、不慮の事故で後遺障害が残った場合に等級により支払う保険金枠
1.傷害治療費+疾病治療費+救援者費用現地での怪我、病気の治療費、治療に伴う帰国や他国への移送費用、遺体の輸送費、被保険者が死亡・入院した場合にご家族が駆け付ける費用
1.疾病死亡病気で亡くなった場合に定額で補償
1.歯科治療現地で歯科治療を受けた際治療費が支払われる補償
2.賠償責任保険海外での日常生活で他人にけがをさせたり他人のものを壊したりして損害を与え損害賠償責任を負ったときの補償
2.携行品、生活動産持参物等の盗難、破損、火災等での損害補償、生活用動産はそれに加え居住中の家財も補償対象
3.航空機寄託手荷物遅延飛行機に搭乗し手荷物が届かなかった時に購入した生活必需品の費用の補償
3.航空機遅延飛行機が遅延した際にかかった宿泊費や交通費の補償
4.緊急一時帰国費用家族が死亡・危篤状態になった場合や登場する飛行機が行方不明の場合に急遽帰国しないといけない場合の交通費や滞在費が補償される
4.弁護士費用損害賠償請求する際の費用、弁護士への相談費用の補償

そもそも海外旅行保険は必要なの?

海外旅行保険に加入するかどうかを悩まれる要因としては、何と言っても保険料の高さでしょう。海外旅行全体の費用を押し上げてしまう要因となってしまいます。結論としては、海外旅行保険でカバーするべき最大のポイントは海外で発生しうる"高額治療費請求"でありですので、これらのリスクを自分で取るか取らないかというのが最大の論点となります。

海外旅行保険の重要な補償内容

参考:AIG損保HP

AIG損保に掲載のある海外で実際に多いトラブル上位では、1.健康にまつわるもの、2.手荷物にまつわるもの、3.航空機にまつわるものの3点がトラブル発生率が高いものとして挙げられています。海外旅行保険のプランを選んでいく上でも、まずは上記の3トラブルを抑えつつ、その他の補償をどの程度つけるのか、削るのかを検討しておくのが良いでしょう。

実際のプラン例から見るおすすめ旅行保険プラン

オーストラリアに海外旅行に行く際の保険を考える上でのポイントは、まずとにもかくにも医療系の補償項目が充実しているかになります。次に治安面について述べましたようにやはり日本と異なり窃盗などの犯罪に遭ってしまった時の補償、そして最後にこれも先ほど述べさせていただきました通り交通事故も多いので、新婚旅行等でレンタカー等をレンタルして破損させてしまった際の補償等も場合によっては考慮する必要があります。

オーストラリアへ海外旅行した場合の保険プラン例

オーストラリアへ6ヶ月以内の短期渡航する場合の海外旅行保険のプラン例を以下にまとめました。オーストラリアの治療費は高額になる傾向ですので、治療費をいくらに設定するかがまずポイントになります。こちらは、ご自身の体調なども加味して設定するべきでしょう。

補償面AプランBプランCプランDプラン
傷害死亡1,000万円  1000万円 1000万円
傷害後遺障害1,000万円 30~1000万円1000万円
治療・救援費用1,000万円2000万円無制限3000万円
緊急歯科治療費用10万円 10万円 
疾病死亡  2000万円 500万 1000万円
賠償責任1億円 1億円 1億円
携行品損害30万円  30万円10万円
生活用動産    
航空機寄託手荷物遅延等費用1万円   3万円
航空機遅延   あり
旅行事故緊急費用  5万円 
テロ等対応費用1万円   
弁護士費用100万円 100万円  
保険料(渡航期間4日)1,330円1,330円4,400円4,570円
保険料(渡航期間7日)2,810円1,770円 7,440円 6,630円
保険料(渡航期間14日)6,220円4,390円 13,650円 10,590円
保険料(渡航期間21日)9,340円7,100円 18,150円 17,160円
保険料(渡航期間29日)13,040円10,320円 23,790円 22,970円
保険料(渡航期間2ヶ月)26,850円47,840円40,400円
保険料(渡航期間3ヶ月)48,530円57,920円48,940円
保険料(渡航期間6ヶ月)126,810円105,250円

上記は、保険プランの一例となります一部のプランのみの掲載となりますので、お見積もり依頼をいただければ、ご要望をお伺いしながら最適プランをご提案させていただきます

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

\ ネット上で見積もり完了 /

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

オーストラリアへ長期滞在する場合の保険プラン例

オーストラリアへのインターンシップ、現地での就労その他の目的で長期滞在する方への海外旅行保険プランは以下となります。

プラン名AプランBプランCプランDプラン
傷害死亡1000万円1000万円500万円
傷害後遺障害1000万円1000万円500万円
治療・救援費用無制限3000万円3000万円1000万円
疾病死亡1000万円1000万円500万円
賠償責任(長期用)1億円1億円1億円5000万円
生活用動産(長期用)40万円
携行品損害10万円20万円10万円
航空機手荷物10万円10万円
航空機遅延2万円2万円
4ヶ月83800円67230円64780円61420円
5ヶ月108530円87880円84600円80270円
6ヶ月129830円105250円101110円96070円
7ヶ月151570円124750円119760円113850円
8ヶ月172800円142610円136720円130070円
9ヶ月192630円160070円153290円145940円
10ヶ月211930円176870円169160円161120円
11ヶ月231760円193130円184670円175930円
1年249600円208490円199160円189840円
1年半374750円313050円299030円285010円

上記は、保険プランの一例となります一部のプランのみの掲載となりますので、お見積もり依頼をいただければ、ご要望をお伺いしながら最適プランをご提案させていただきます

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

\ ネット上で見積もり完了 /

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

海外旅行保険の付帯サービス

キャッシュレスで受診できる

海外旅行保険の付帯サービスとして保険会社の提携病院であればキャッシュレスで受診することができるため安心です。海外と日本の治療費水準は異なるため、渡航先によって高額な治療費を請求されるケースが多発しています。その場で手持ちの資金がないといったことがないように、病院で治療を受ける際は保険会社が病院に直接治療費を支払いシステムになっています。診察料金を気にせずに病院へ行けることは、留学保険のメリットと言えます。

医療通訳サービス

現地で治療を受ける際に、英語で医療会話を話すことは難易度が高いです。その際、自分が伝えたいことを医療通訳サービスが代わりに伝えてくれるサービスが提供されています。緊急事態だととっさに難易度の高い会話ができないといった可能性もありますので、現地で重宝されるサービスです。

その他サポート

スーツケースの破損、パスポートの紛失など治療関連以外の現地でのトラブルにも対応する保険会社があります。対面でのサポートデスクを展開する保険会社では、アパートの契約など現地生活での困りごとを気軽に相談でき便利です。日本の意思にオンラインで相談できるサービスを提供している会社もあり、各社によってサポート体制は異なります。

まとめ

筆者の周りのオーストラリア人を見ていても、明るくて、おふざけ好きで、気のいい人が多いなという印象です。オージーと話していると、あんまり細かいこと気にしなくてもいいかな、なんてちょっと解放的な気分にもなります。北米の緩さとはまた違うおおらかさがありますね。オーストラリアのおおらかな雰囲気と、ちょっぴりドキドキするけれど豊かで広大な自然環境に日本人は元気をもらったり、癒されるところがあるのかもしれません。万が一何かあっても、海外旅行保険と日本語通訳サービスがあるので安心なのも旅行者には嬉しいです。楽しいオーストラリア旅行になりますように!

200以上の国と地域に対応

グローバルWIFIなら、200国以上の国と地域に対応しており海外渡航中に気軽にWIFIが利用できます。24時間365日の安心サポートで充実した海外旅行をお楽しみいただけます。

200以上の国と地域に対応

グローバルWIFIなら、200国以上の国と地域に対応しており海外渡航中に気軽にWIFIが利用できます。24時間365日の安心サポートで充実した海外旅行をお楽しみいただけます。

 

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

\ ネット上で見積もり完了 /

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

ネット上で見積もり完了

保険Timesのオンライン契約なら、国内主要保険会社を比較・見積もりが可能!短期の海外旅行、留学、出張など多様な目的で海外渡航する際にご利用いただけます。

無料 オンライン見積もり

ご渡航直前でも加入可能

本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。保険商品のご検討にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり」「約款」などを必ずご覧ください。
本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
  • この記事を書いた人

保険Times Magazine編集部

保険Times(株式会社インシュアランスブレーン)では、海外旅行保険(留学・ワーホリ・駐在・海外長期渡航など)・火災保険・法人損保に関するお問い合わせを日々多数いただいています。その中で、お客様からのご質問・やり取りの中から「この情報は保険加入前に知っておいた方がいいな」といった内容を記事にまとめて保険の選び方を発信しています。 スタッフの詳細なご紹介:https://hokentimes.com/oversea/staff

-海外旅行保険
-