海外旅行保険・法人損保の見直しサービス 見積もり・相談

リスク回避!海上保険のかけ忘れをしないための注意点を解説

海上保険のかけ忘れ

今回は、海上保険の申し込み関連についてご説明していきたいと思います。そもそも海上保険とは、外航貨物海上保険と呼び、貿易中の自然災害や人為的な事故等を補償する保険となっております。しかし、イレギュラーな場合もございます。例えば、輸送直前に輸送情報が判明した場合は海上保険に加入することは可能なのでしょうか。今回はこのような、海上保険の申込についてご説明していこうと思います。順を持って是非最後までお読みいただければと思います。

・海上保険をかけるタイミングは、売買契約が締結した後となります。
・保険料の後払い、保険料交渉なども可能。継続的な補償内容の見直しが必要となります。
・海上保険のかけ忘れがないよう、海上保険のプロに相談することも検討しておきましょう。

目次

そもそも海上保険をかけるタイミングは?

そもそも海上保険は具体的にどのようなタイミングで保険を掛ければ良いのでしょうか?

結論から申し上げますと、売買契約が締結してからです。理由としては、各保険会社申し込み書記載時の必要項目を記入できるようになるからです。具体的には、船名や出航日等の必要な情報が出てからということになります。そのため、売買契約締結から出航日までに契約者が申込み、保険会社が引受を承諾することが必要になります。

船名も未詳の場合、保険をかけることはできるの?(予定保険、確定保険)

では、もし出航日まで船名が不明のままだった場合はどうなるのでしょう。海外との貿易はその国の貿易慣行や文化によって、国内とは異なる手続きを取ることもあるかもしれません。そのため、船名を把握できるのが出航日直前ということもあるかと思います。そこから保険会社に申し込みを行い、見積もりや引き受けの承諾もなかった場合、無保険のまま出航するわけにもいきません。このような場合においてもしっかりと対策がされております。

そこでご紹介するのが予定保険というものです。

予定保険とは、輸送開始時に貨物の詳細等の船積書類が入手困難で事前に海上保険申込ができず無保険状態になることを防ぐために、船への積み込み前に分かる範囲内で申込を受けるよう輸送毎、または売買契約毎締結できる保険です。つまり、まだ出航情報が不明確な場合でも、わかる範囲で申し込みを受けましょうということです。では、その後出航情報が確定すればどうすればよいのでしょうか。

貨物の詳細等が分かり次第、確定通知を保険会社に連絡し(確定保険)、保険証券(承認書)等を発券してもらいます。確定通知が保険期間開始後であっても、予定保険契約を基に遡及して保険期間を填補します。つまり、確定した情報は後で保険会社に連絡することで海上保険として承認してもらうということです。

因みに予定保険にも種類が2つあり、「個別予定保険」と「包括予定保険」というものがあります。個別予定保険は取引の度に申込み方式、包括予定保険は一定期間の取引を全て予定保険にする方式です。一般的に貿易の取引が多い場合は包括予定保険を採用することが多いです。

どちらの方が良いかは各保険会社にご連絡して見積もっていただくのが良いでしょう。

その他海上保険加入のポイント

では、具体的に海上保険に加入するために注意できることは他にどこかあるのでしょうか。以下にまとめましたのでご覧ください。

保険料は後払いでも大丈夫

本来の保険は保険料を支払った後に補償期間が開始しますが、外航貨物海上保険は保険会社との協議により保険料を後払いできる仕組みがございます。しかし、可能な保険会社、不可能な保険会社もございますので是非保険会社に聞いてみるのが良いでしょう。

保険料が値引きになる条件がある

外航貨物海上保険は、特定のリスクを無事故で終わった場合等はあらかじめ高い料金で支払った保険料を後で割引する条件で保険契約を締結することもできます。また、過去の輸送実績等に応じて保険会社と交渉することも可能です。

保険料が高くなるのを防ぐことができる

危険な積荷を輸送するときはどうしても保険料も高額にならざるを得ません。時には保険会社が引き受けを拒否することもあるでしょう。このような場合は荷主が一定割合の保険金額を負担することで、低い保険料で引き受けてもらえることもできます。このように荷主が一定の保険金額を負担することをOwner’s Risk(保険契約者負担)と呼びます。この場合、保険会社と荷主の保険金額負担割合を交渉で決めることになります。

複数の保険会社を比較して見積もり可能

外航貨物海上保険の保険料率は原則として自由料率です。そのため、貨物の種類、積載船舶、仕向地・仕出地の状況、輸送の季節などの諸条件などにより料率は異なってきます。

なので、各保険会社がどのような見積もりを提供するのかは十人十色です。各保険会社にそれぞれ見積もりをお願いし比較して、一番条件が良い会社と契約するのが良いでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。海上貿易は事故や災害等に見舞われやすい事業です。そのためリスク管理は普段からしっかりしておくことが重要です。今回記載させていただいた海上保険の申し込みに関して少しでもご参考になればと思います。

本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。保険商品のご検討にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり」「約款」などを必ずご覧ください。
本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保険相談Times(株式会社インシュアランスブレーン)では、海外旅行保険(留学・ワーホリ・駐在・海外長期渡航など)・火災保険・法人損保に関するお問い合わせを日々多数いただいています。その中で、お客様からのご質問・やり取りの中から「この情報は保険加入前に知っておいた方がいいな」といった内容を記事にまとめて保険の選び方を発信しています。
スタッフの詳細なご紹介:https://hokentimes.com/oversea/staff

目次