保険Times

×

補償内容・サポート|t@biho(たびほ)|ジェイアイ

ジェイアイ障害火災

t@bihoたびほの補償内容・付帯サービス

日本人が海外渡航する際に訪問する地域の8割超をカバーしていますので、留学中に他の国・地域へ渡航する際も安心です。

旅行目的:観光・その他、商用、保険期間31日以内の場合

「治療・救援費用」をベースに基本補償とオプション補償、合わせて業界最多の14の補償項目*からカスタマイズで補償をお選びいただけます。(一部補償項目の組み合わせに制限がございます)

*2022年9月現在 ジェイアイ傷害火災保険株式会社調べ

基本補償

  • 傷害死亡/疾病死亡
    傷害死亡/疾病死亡
    海外旅行中に発生した事故や発病した病気により死亡された場合
  • 傷害後遺障害
    傷害後遺障害
    海外旅行中に発生した事故等によるケガにより後遺障害が生じた場合
  • 治療・救援費用
    治療・救援費用
    ケガや病気等により病院で治療を受けた場合や、入院等により家族が急遽現地に赴いた場合の費用
  • 緊急歯科治療
    緊急歯科治療費用
    海外で突然の歯痛により歯科医院で応急治療を受けた場合
  • 航空機寄託手荷物遅延(定額払型)
    航空機寄託手荷物遅延(定額払型)
    航空会社に預けていた手荷物・スーツケース等が飛行機到着後6時間以内に届かず、日用品の購入等により追加の出費が発生した場合(実際に航空機に搭乗され、目的地に到着した場合に限ります)
  • 個人賠償責任(自己負担額なし)
    個人賠償責任
    施設内の備品や他人の所有物を誤って壊してしまった場合の賠償費用を補償
  • 弁護士費用等
    弁護士費用等
    旅行中の被害事故により法律上の損害賠償請求を行った場合の訴訟費用・弁護士報酬等
  • テロ等対応保険金
    テロ等対応保険金
    搭乗する交通機関や入場施設が第三者の不法支配やテロ行為等(空港閉鎖を含みます)により使用できず追加出費が発生した場合
  • 携行品損害(自己負担額なし)
    携行品損害
    身の回り品の破損や盗難・引ったくりにあった場合

携行品損害のポイント

パスポート(旅券)を海外で盗難・紛失された場合

一般的な海外旅行保険やクレジットカードに付帯されている海外旅行傷害保険での保険金支払いにおいては、損害を受けた携行品の購入日から事故日までの期間に応じて減価償却される場合や、さらに自己負担額が必要になる場合もあります。
「t@bihoたびほ」では、盗難・引ったくり被害にあった携行品と同等の物を新たに購入するのに必要な金額を基に保険金をお支払いしています。

詳細はこちら

「t@biho たびほ」の携行品損害の保険金お支払いについて
「t@biho たびほ」の携行品損害の保険金お支払いについて

現地の警察署への届出(盗難の被害届・紛失届)を行った後、帰国のために大使館・領事館で渡航書の発給申請・取得、ならびに、紛失一般旅券等届出書の提出が必要になります。「t@bihoたびほ」では、渡航書の発給にかかる手数料、大使館・領事館への交通費、発給用の写真代等を損害額として保険金をお支払いします。(1事故につき合計10万円まで)

オプション補償

  • 旅行キャンセル費用
    旅行キャンセル費用(拡大型)
    被保険者様(保険の対象となる方)またはその配偶者様もしくはご親族様が死亡・危篤もしくは病気・ケガ等で3日以上の入院になったことにより、出国を中止し、取消料や違約料の名目で旅行会社等に支払った費用を補償。
    ご出発当日にご契約いただけません。また、ご契約日の翌日0時より補償が開始されます。
  • 旅行中断費用
    旅行中断費用
    被保険者様(保険の対象となる方)またはその配偶者様もしくはご親族様が死亡した場合や危篤となった場合、旅行中断により取消料・違約料などの名目で旅行会社等に支払った費用や渡航手続費として支払った費用を補償。
    ご出発当日にご契約いただけません。
  • 航空機遅延(定額払型)
    航空機遅延(定額払型)
    搭乗予定の飛行機が6時間以上の出発遅延、欠航等、搭乗した航空機の着陸地変更により発生した追加出費(宿泊施設の客室料、食事代、交通費および国際電話料等通信費)を補償。
    ご出発当日にご契約いただけません。
  • ペット預入延長保険金(日額)
    ペット預入延長保険金(日額)
    搭乗予定の飛行機の遅延等により、ペット(※)を預け入れているペット専用施設で延長費用が発生した場合を補償。
    ※被保険者個人の家庭において愛がん動物として飼育されている犬または猫をいいます。

航空機遅延のポイント

「定額払型」とは?

保険金をご請求される事故にあわれた際に発生した追加出費(金額の大小は問いません)に対して、1回の事故に対して定額で1万円を保険金としてお支払いします。なお、保険金をご請求される場合、下記の書類が必要になりますので、事故発生時に取得および保管をお願いいたします。

保険金のご請求に必要な書類

・航空会社が発行する証明書(遅延証明書等)
・追加出費により購入した商品の領収書・レシート

基本補償の「寄託手荷物遅延(定額払型)」も上記と同じく、定額で1万円の保険金をお支払いする補償項目となります。

t@bihoたびほとクレジットカード付帯保険との違い

クレジットカードにセットされている保険は、治療費用と救援者費用の補償が低額なもの、また疾病死亡時の補償がないものが一般的です。海外での医療費は高額な場合が多く、この補償額では大きな不安が残ります。

一般的なカードにセットされている保険の補償内容の例

一般的なカードにセットされている保険の補償内容の例

「t@biho たびほ」なら治療・救援費用、緊急歯科治療をベースに、
補償内容のカスタマイズで不足感のある補償をカバーできます!

補償内容のカスタマイズ例(10~49歳の場合)

補償内容のカスタマイズ例(10~49歳の場合) width= 補償内容のカスタマイズ例(10~49歳の場合)

万が一の事故対応の違い!

クレジットカードにセットされている保険の場合、契約確認などに時間がかかることでの事故対応の遅れや病院の手配から通訳の手配までご自身で対処しなければならない場合があります。

詳細はこちら

万が一の事故対応の違い

ご注意ください

クレジットカードに付帯された保険では、治療・救援費用の補償額が低額な場合があり、上記のような事故に十分対応できない場合があります。
クレジットカード付帯保険の補償イメージはこちら
また、補償期間は90日までであることが大半のため、3か月を超える長期のご留学には対応できない場合があります。

t@biho サポートライン

日本語による安心の事故対応
(24時間、365日対応)

もしものケガや病気、トラブルに巻き込まれた時には、t@bihoサポートラインにご連絡ください。病院・医師の紹介・予約の手配など、24時間365日日本語でサポートいたします。世界42の国と地域から通話料無料*でお電話できます。t@bihoのスマートフォンアプリからだと、ワンタッチで通話が可能です。

  1. 各国・地域の通信事情等により、ご利用できない場合があります。(携帯電話からの通話など)
  2. 該当国・地域以外からのご利用はできません。(例:アイルランドからイギリスにかける場合など)
  3. ホテルや携帯電話からのご利用の場合は、サービス料等が課金される場合があります。
  4. KDDIワールドフリーフォンがない国または繋がらない場合には、一般(有料)ダイヤルへのお電話となります。

t@bihoサポートラインのサポート内容

  • トラブル時の各種ご相談
    トラブル時の各種ご相談
    ケガや病気、トラブルに巻き込まれた時など、お困りの内容に応じて承ります。
  • 医療機関情報のご提供
    医療機関情報のご提供
    医師や病院のご紹介や、日本語を話せる医師や女医の在籍有無などの情報をご提供いたします。
  • 医師・病院の案内・予約
    医師・病院の案内・予約
    キャッシュレス提携病院を中心に最寄の医療施設または専門病院の手配・案内をいたします。
  • 移送機関の手配
    病院や日本への移送機関の手配
    病院や日本への移送機関の手配が必要となった場合に手配いたします。
  • 電話による医療通訳(英語)
    電話による医療通訳(英語)
    病院で治療を受けられる時に電話による医療通訳の手配を行います。
  • ご家族への連絡(ご希望の場合)
    ご家族への連絡(ご希望の場合)
    患者(被保険者)の方が入院している場合、回復状況や治療内容を国内のご家族へご連絡いたします。
  • 救援者の渡航時のお手伝い
    救援者の渡航時のお手伝い
    患者(被保険者)の入院等に際してご家族・ご親族等の救援者の方が現地へ駆けつけるためのお手伝いをいたします。
  • パスポート等の盗難時の手続きのご案内
    パスポート等の盗難時の
    手続きのご案内
    パスポートや携行品等の盗難・紛失の際の手続き方法についてご案内いたします。

※ t@bihoサポートラインのサービスはプレステージ・インターナショナルグループ等との提携により運営しています。
※ 記載内容は一般的に実施しているサービスをご案内するものであり、加入の保険内容・事故発生地域・状況・環境・世界情勢等の理由により、一部または全部のサービスが提供できない場合がございます。

キャッシュレス提携病院

海外医療機関と提携する「キャッシュレス提携病院」にてキャッシュレスで治療を受けることが可能です。

日本語対応のt@bihoサポートラインにお電話いただければ、キャッシュレス治療を受けられる日本語を話せるスタッフがキャッシュレス治療を受けられる病院の予約手配を実施させていただきます。
詳細はこちら

保険料のクレジットカード支払いが可能

保険料のクレジットカード支払い、キャリア決済が可能

保険料の支払いは、クレジットカード支払いに加え、キャリア決済(携帯電話通信料金との合算で保険料支払いができる)を選択することが可能です。お申し込みからお支払い、ご契約までがインターネット上で完結できます。

使用可能なクレジットカード会社

VISA Master JCB AMEX Diners Club、デビットカード(VISA、JCB)

使用可能なキャリア決済

d払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い

既往症(持病)をお持ちのお客様や、70歳以上のお客様の契約も可能
(旅行目的:観光・その他・商用 保険期間31日以内)

グループ旅行でのご契約

家族旅行、大学のサークル、部活動など最大10名まで一括契約が可能です。

急な予定変更にも対応可能

ご旅行出発前(保険始期)前なら、ご家族・グループの中で急にご旅行をキャンセルする方が発生した場合も、インターネットで一部旅行者(被保険者)の取消が可能
※ご家族・グループでのお申し込みの場合は、ご旅行者(被保険者)全員が同一日程、同一金額でのお申し込みとなります。
※旅行目的が留学・駐在・ワーキングホリデーの場合は個人でのご契約のみとなります。

既往症や現在病気で治療中の方

現在治療中*1の病気がある方、既往症*2がある方でも保険契約が可能です。
*1ただし、現在治療中の病気、旅行出発前に発病した病気による治療費等はお支払いの対象とはなりません
*2既往症:今は治癒しているが、以前にかかったことのある病気

70歳以上のお客様も契約が可能

旅行出発日時点で99歳のお客様まで保険契約が可能です。
*補償の対象となる方の年齢別の保険料を採用しておりますので、年齢により保険料が異なります。

インターネット上で手続きを完結できるため、契約内容の変更など手間のかかる来店手続きが不要

取消・各種変更、期間変更の手続き

保険契約したが、渡航日が変更になった、ビザが下りなかったなど、渡航したが早めに帰国することになったという理由から取消や渡航日変更の手続きを実施するケースがあるかと思います。これらの場合も、インターネット上で手続きが実施できます。取り消し理由にかかわらず、手続きにかかる手数料などは不要で、補償が開始する前であれば保険料は返戻します。
*出発当日の取消で既にご自宅を出られている場合やオプションの旅行キャンセル費用にお申込みの場合で、旅行取消費用が発生している場合は、この特約にかかる保険料は返金できません。

保険金請求もネットで完結

以下の場合を除いて、原則ネットで保険金請求が完結します。

・被保険者様がお亡くなりになった場合
・海外でご入院をされた場合
・妊娠に起因する疾病もしくは旅行前から治療中の疾病、もしくは歯科疾病に関する治療の場合
・第三者の方におケガを負わせてしまった場合
・事故のご連絡をされる方が、携帯電話番号もしくはEメールアドレスをお持ちでない場合
・今回を含めて3年以内に2回以上、お持ち物の保険金請求歴がある場合
・事故から3年以上経過している場合

t@bihoの実績のある運営主体

「t@bihoたびほ」の引受保険会社ジェイアイは、国内の旅行業最大手のJTBグループと世界的な規模で保険事業を展開するAIGグループとの合弁会社です。ジェイアイは、年間100万人を超える海外旅行保険の販売実績*があります。

*ジェイアイ傷害火災保険株式会社「海外旅行保険」一般契約の年間被保険者数(2007年度4月から2018年3月)に基づく


承認番号:JI2022-257